色々いじり倒した結果、満足な使い勝手になったのでFirefoxへの移行を決定。
KIKIっぽくするのに必要なもの
ツリー型タブ
http://piro.sakura.ne.jp/xul/_treestyletab.html
これのおかげで移行に踏み切れた。
- ツリーの折りたたみ/展開完備
- ドラッグでの別ツリーへの挿入や移動はKikiよりちょっと高機能
- ちゃんとタブ順序をツリー順に並べてくれる
- SleipnirとかTabTreeは順番ばらばらで切り替えるとき困った記憶が
- コンテキストメニューもそこそこ充実
- ついでにファビコン表示
All-in-One Gestures
ジェスチャ。
軌跡表示は結構重めな気がするのでOffで。
All-in-One Search button
検索バーから文字列のハイライトと検索。
各単語の選択がポップアップからなのが微妙に面倒だがそんなに使わないし許容範囲。
その他導入した便利なもの
Greasemonkey | ユーザjs機能。AutopagerとLDRizeが素晴らしい |
All-in-One Sidebar | サイドバー拡張。無くてもよいが便利 |
Irvine ContextMenu | Irvineとの連携。DLに必要 |
Make Link | URLとタイトルのコピー |
Searchbar Autosizer | サーチバーの幅の自動調整 |
分割ブラウザ | 上下左右に分割できるように。複数同時閲覧できて便利 |
Conpact Menu 2 | メニューバーの項目をポップアップ式に |
Firebug | デバッグに便利。重いので通常使用時はOFF |
Web Developer | ページの解析に便利。同じく通常使用時はOFF |
Greasemonkey+Proxomitron+プラグインで、もういくらでも好きなように弄れる感じ。
快適です。