こういうの良いよね
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=36289488
だいぶ理想的なのでうちもこの絵に近づこうと試みています。
ベッド
部屋で一番重要なのはPC環境で、二番目がベッドだと思うのです。
当然限界まで自分に合わせて尖らせたくなるじゃないですか。引っ越ししたのでついでに部屋を最適化しました。
これまでもいろいろと変え続けてきたんですが、積み重ねとして結構満足行く感じに仕上がってきたので、過去の試行錯誤と合わせまとめて記します。
現状と概要
結論から言うと、「電動介護ベッド+アーム+4k液晶」 が良いです。とても。
ベッドからでも程よいポジションで通常と同環境をそのまま操作性も失わず使えるので本当に快適です。そのまま寝れるし。
配置
6畳の安物件です。今思うと4畳半やそれ以下でも十分だったような気もします。
方向性としてはこういう無駄な物がない感じの空間が好きです(極端な例)。空間が無駄になってるけどそれが良い。
PC周りはごちゃごちゃになりがちですがなるべく最小限に抑えるのがポリシーの一つだったりします。
買い替えで余ってくると液晶何台も並べてPC複数台動かすのを一度はやりたくなりますが、実際のところ腕も目も一組しかついてない以上結構無駄が多いです。(3台4枚まではやりましたが)
Create floor plans, house plans and home plans online with Floorplanner.com
なお配置考えるときは floorplanner.com が便利です。
ベッド周り
ベッド
いろいろ試しましたが(後述)完全に寝た体勢は意外とくつろげないものです。ある程度座った体勢に近い状態が快適性操作性とも一番良い感じでした。
ということで電動介護ベッドにたどり着きます。電動介護ベッドは、背部分、足部分、全体の高さ、うち可動部が多いほど大雑把に言って高くなります。
全部動くのだと大幅に高くなり十万単位に入りますが、背と足だけ動くものなら結構安く、2〜4万もあれば十分使えるのが買えます。
人が同じ姿勢でいられるのは数十分程度らしいです。
意外とベッドでも結構姿勢を変えることになるので、都度いい感じの位置にちょこちょこ位置調整できるのは楽です。
背と足の操作が連動するものとしないものがありますが、自由度が高い連動しないタイプのほうが良いです。
ちなみに、多分機種によりそうですがボタン同時押しすると独立して同時に操作できます。
小物収納用のポケットが側面のハンドルに付いていますが、ポケットの底に数cmだけ穴を開けておくと良いです。
ケーブルを通せるので、充電用USBケーブル、昇降コントローラ、電気毛布リモコンなどが全部綺麗に収まります。
テーブル
売り上げランキング: 19,146
サイドテーブルは以下を満たせは何でも良いかと思います。
- キャスター付いてる
- ベッドの横からハマる
- 高さ調整効く
ベッド周り(没案)
普通のベッド+真上にモニタ置く
例
寝そべりながらパソコンライフ - DIGiTON:ディギトン
(実際に試したのはこの製品じゃなくアームでですが)
短時間の使用では楽です。が、座っている場合にある前後の自由度がなく姿勢が制限されるので、寝たままにもかかわらず意外と疲れてきます。
また、重力の方向が相対的に90度違うのでキーボードやマウスの操作性が地味に落ちます。タッチパネルなんか使うと即腕痛くなってきます。
普通のベッド+真横にモニタ置く:
例
http://guideline.livedoor.biz/archives/50848079.html
http://livedoor.blogimg.jp/guideline/imgs/b/6/b6030d88.jpg
の下側
真上配置よりは姿勢が楽になりますが操作性が更に落ちます。当然寝るとき邪魔です。
上側の腕を使う場合置き場所がなく浮くのでだんだん筋トレ状態になります。
液晶だと微妙ですが、壁にタブレット立てかけて寝ながら使うのは意外と有りでした。
横全面を覆うタイプのサイドテーブル:
面積が広く安定性は高いですが、取り回しが悪く頭側か足側の先まで通さないと外せないので布団を敷き直す際に邪魔でした。
普段あまり意識しませんが、物がある状態で布団敷くのって結構面倒です。
実用的な高さだとそのまま寝るには低く、邪魔にならない程度に高くすると操作し辛くなります。
固定式のサイドテーブル
天板をどけられるのですがその場合当然上に物を置けなくなり行き場を失うので面倒すぎました。置きっぱなしに出来ないのは駄目ですね。
物自体は、どうにでも別の用途に使い回しが効く上邪魔なら仕舞っておけるのでこの使い方以外では悪くは無いです。
高さについては前面覆うタイプのと同じ問題があります。
結局、完全に寝るのはそれほど楽になるわけではなく、寝た状態と座った体勢の中間くらいが一番楽です。
モニタ周り
売り上げランキング: 1,600
seikiの39インチ4kモニタ+MXデスクマウントを使ってます。
今は買った当時よりさらに値下げしていて$499.99+送料で4k液晶が買えます。ただし30Hzですけど。
多分HDMI2.0やDisplayport搭載機が出回るとさらに安くなるんじゃないでしょうか。
アームのカタログスペック上では30インチまでとされていますが、ちゃんと固定できます。
荷重範囲に収まっていれば何とかなるんじゃないかと。
ただ、液晶がでかいのとVESA位置が若干高いので、液晶の下辺が机に接地して角度が垂直になりません。
こういう調整金具もあるようなので必要であれば対処できますが、垂直だと上の方見るのに首が疲れるので、多少チルト気味のほうがちょうど良いため別に問題ないです。
(PS3などを繋がないのであれば上下逆に配置して出力側の設定で180度反転するのもありかと)
モニタ周り(没案)
PC複数台分ける:
余ったものを使いたくなるところですが、増やしても結局ほとんど1台しか使わないはずです。
やってることをスムーズに引き継げず使い勝手悪いので1台に集約するのがベストです。
ゲームと並行で調べ物する程度ならiPadか携帯で事は足ります。
余りのノートPCはRDP専用のシンクライアント的な使い方をするといいかもしれません。
マルチモニタ
PCと同じでだんだん増やしたくなってくるところですがやっぱり1枚に集約。
4k一枚でFullHD4枚の繋ぎ目のないマルチモニタみたいなものです。
単品の方が取り回しが良く、額縁で真ん中に十字が出来ることもないので本当に広く使えます。おまけに液晶4枚買うより実際安い。
壁寄せスタンド
売り上げランキング: 131,812
壁掛け出来ないのでその代わりにと一時期使いましたが、柱と固定金具分の厚みがあるので思いのほか壁に寄りません。
今ではアームが普通に使えることがわかったのでアームで良いと思います。
プロジェクタ
解像度が低いのがいまいちでした。(安価な4kプロジェクタが出てくれば変わるかもしれませんが)
また、スクリーン出して起動して映るまで待つ時間があるのでだんだん使わなくなります。一人なら液晶だけで十分でした。
余談ですが、天井投影する方法として、タブレット用のアームに大きめの鏡を付けてプロジェクタ正面に配置し、天井に90度反射させる方法を考えつきましたが意外と使えました。
本体の台形補正や傾き補正で思いのほか何とかなります。リフレクターインコム。
また、スクリーンの代わりに、遮光ロールカーテンに投影すると設置や出し入れの問題がサクッと解決できるので悪くないです。
ということで、これも結局は現状ではスタンダードに1PCに1液晶がベストなんじゃないかという所に落ち着きます。
家電連携と入力装置
学習リモコンで照明と冷房と暖房とモニタのリモコン信号を集約します。赤外線操作できる機器は全部集約できます。
その上で、ホットキーを割り当てて全てキーボードから操作できるようにします。
学習リモコンはいろいろ選択肢増えてきているので、PCから操作できるタイプならなんでも良いかと思います。
売り上げランキング: 2,543
一箇所の学習リモコンで部屋の物全部カバーしようとすると、信号が届かない位置にある機器がどうしても出てきます。
その場合赤外線中継器を使いカバーします。中継器のケーブルはミニプラグ式になっているので普通のステレオミニプラグ延長ケーブルでいくらでも好きな位置に延長できます。
なお、手持ちの照明がリモコン式ではなかったので、赤外線機能を追加するアダプタをシーリングに追加しています。
これだけ間に噛ませれば買いなおさなくても既存の照明を使いまわせます。
売り上げランキング: 1,322
ベッドでは使えませんが、フットペダルが地味に便利です。
Up と Space を割り当てておけば両手ふさがっていてもページ送りが出来ます。
マンガ読んだりブラウジングしながら菓子や飯が食えます。行儀がどうとかは知らん。
(食いながら新聞読むな派には怒られそうだけど、食いながら喋るな派や食いながらTV見るな派は滅びかけてるしセーフと解釈する)
家電連携と入力装置(没案)
ボイスコントロール
キーボードのほうがレスポンスが良いのでだんだん使わなくなりました。あと一人で喋ってると若干の虚しさが湧くので困る。
拍手入力
AVC300に拍手のタイミングや回数で操作出来る機能があるのですが、結構誤爆するので結局キーボードに集約しました。
空中操作出来るマウス
精度があまり良くないのと、使い続けると疲れるので、平面で普通にマウス操作したほうが良くなります。
PS3コントローラ
ゲームパッドをBluetooth接続してキーの対応付けを行い、リモコン的な使い方をやろうと思えばできますが、操作性がいまいち中途半端で結局普通にキーボード/マウス使ったほうがいいやってなります。
3連フットペダル:
売り上げランキング: 8,659
価格差もそんなに大きくないので単品フットペダルを複数買ったほうが良いです。
これもなんだかんだで現状ではマウス+キーボードが一番完成されてると思います。
その他
自炊セット
売り上げランキング: 5,665
ベッド環境と電子書籍の相性は本当にすごい良いので自炊しましょう自炊。
S1500+PK513Lを使っていますが、スキャナ裁断機とも後継機があるので現状ならそっちを買うべきです。
裁断機は高い荷重に耐えられる安定した設置場所が求められる上に恐ろしくかさばる(縦横50cm弱に高さも60cm程度は必要)のでちょっと厄介ですが、本棚が捨てられることに比べれば些細な事です。
配置場所
メタルラックは調整の自由度と耐荷重も高いので使い勝手が良いです。
数メーカから出てますがルミナスがパーツ種類多いし安いです。互換性のあるセットもあるのでそれにパーツを足してくのが一番安上がりかと思います。
一番上の段に裁断機、一番下の段にPC、床との隙間で余りケーブルの整理、あとは自由枠です。
ちなみに以前これとは別の木製の普通の棚で裁断機使っていたところ棚板が見事真っ二つになりました。耐荷重大事。
PC
一台に集約して常時起動。普通のWin7機です。
ESXiやマルチブートも考えましたがゲームし辛いし面倒なのでやめました。OSの使い分けも実際滅多に必要ないので必要なときだけWin上で仮想マシン動かせば十分でした。
机の上や下に置く場合が多いかと思いますが、HDMIケーブルとUSBケーブルだけ1本ずつ長いのを用意すれば配置場所は自由になります。
入出力機器は机側、その他の周辺機器はPC側に分散してまとめる形にすると、あんまりごちゃごちゃしなくなり使い勝手良いです。
部屋に収納がないのとファイバの口がこの部屋にしかないのでラックに入れてますが、可能なら押入れの中や隣の部屋に置いたほうが静音性気にする必要がなくなるので良いかと思います。
裁断機があるせいでやりませんでしたが、自炊しないなら一式ベッド下に配置するとラックを捨てられるので更に省スペースに出来そうです。
スピーカ
音質が我慢できる品質なら内臓スピーカで済ませたかったところですが正直イマイチなので追加しました。
普通に机に置くだけではアームで移動した際に場所が悪いので養生テープで思いっ切り雑にくっつけましたが結構安定します。
使ってる時は画面の裏なんか見えないので気にしないことにした。
なおサラウンドスピーカーやらウーファーやらツイーターやらはかさばるし配線ごちゃごちゃする割に上そこまで大きな効果も感じられませんでした。
変にこだわりを見せるより一人用なら素直にヘッドフォンのほうが良いです。仮想サラウンド付きのワイヤレスヘッドホンだと隙が無いです。
暖房類
売り上げランキング: 43,876
ハイタイプこたつも検討しましたが、大抵椅子の種類が固定されるのがいまいちでした。
お布団と電気毛布の殺人的な組み合わせには及ばないものの、机側では足入れヒーターが相当優秀でした。
こたつトップPCもなかなか良いものでしたが、ベッドと机で充実した暖房が得られたため結構中途半端になり使わなくなったのでこたつは処分しました。
炬燵寄りにできるこういうのもあるらしいですが試せてないです。
多分これが一番快適だと懐います
本当に快適にはなりました。…んですけど、快適すぎてこの調子だと油断すると本当に介護が必要になる可能性を感じます。
ベッド周りのPCはあまり情報も多くなく、まだまだ改善の余地があると思うので他の構成例も見てみたいところです。
参考
引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。 - お前の血は何色だ!! 4
寝ながら作業 研究所
http://netakiri.net/diary/archives/224.html
あなたも今日から布団人!!3万円で始める介護ベッドでプログラミング生活 | 株式会社インフィニットループ技術ブログ
続き
ベッドをアップグレードした
de0.hatenablog.com